ライブコマースから、TAGsAPIで売り上げをつくる。

 

インスタグラムショッピングの実施ガイド

2023/01/26

SNS、とりわけインスタグラムの影響力は年を追うごとに強くなっており、インスタグラムからのECへの流入施策を検討する必要性が高まっています。本稿では、インスタグラムからECへの流入を強化するインスタグラムショッピングの利用法を解説します。

ステップ1:ショッピングタグの利用を開始する

Instagramには、ショッピングタグと呼ばれる機能があります。ショッピングタグとは、フィード投稿やストーリーズに商品の情報をタグつけできる機能です。ショッピングタグは、タグをタップすることで商品の詳細を見ることができ、Instagramからの商品購入をスムーズにします。

ショッピングタグを利用するには利用資格の有無を確認する必要があります。利用資格を確認したら、続いてはFacebookのビジネスマネージャーからFacebookカタログを準備します。カタログが出来上がったら、Instagramのビジネスプロフィールとの紐付けを行い、最後にショッピングタグの利用登録を設定することで利用可能です。

ショッピングタグを利用する前にも審査が必要となるので、前もって準備する必要があります。ショッピングタグはうまく利用すると、商品の訴求効果が上がるため、販売している商品のフィード投稿やストーリーズには必ず付与しましょう。

ステップ2:instagramショッピングを利用した店舗開設をする

Instagramには「Instagramショッピング」と呼ばれる機能があります。Instagramショッピングとは、Instagram上で店舗を持つことができる機能です。ショッピング機能ではユーザーがInstagram上で購入したい商品を選び、外部のWebサイトに遷移して購入することが可能です。シームレスな購買フローが実現できるため、ストレスなくショッピングすることができます。

ステップ3:商品カテゴリごとにコレクションを作成する

商品に関する投稿をした場合は、商品カテゴリごとにコレクションを作成しましょう。

コレクションとは、ブランドや商品カテゴリーごとにまとめた特集ページです。Instagramショッピングのコレクション機能を活用することで、テーマに合わせて商品をまとめることができ、ブランドストーリーを表現できます。商品をまとめてまとめて アピールしたい時におすすめです。また、UIやカラーのカスタマイズ機能などもあるため、自社の世界観を表現する際に最適な機能となっています。

ステップ4:ECサイトのおすすめ商品をインスタ広告に掲載する

Instagram上では広告を出稿することができ、ECサイト内でおすすめの商品や訴求効果が高い商品を広告に掲載することで売上アップが期待できます。広告に出稿する画像や動画を作り込むことで、多くのユーザーをECサイトへ遷移させることができます。